りーぬのブログ

内定先で、個人課題としてブログを書くことになりました。卒業(2019年3月)までに50記事を目指します。⇒無事に達成しました!これからはインスタとともに運用していきます。

紙信者の私が電子書籍を使い始めた理由

 

こんにちは。先日、やっっっっと電子書籍に乗り換えました。今回は、これまで紙一筋だった私が、電子書籍に乗り換えた理由や、電子書籍のオススメポイントを述べていきます。広告料はもらってないですが勝手に宣伝していきます(笑)

 

f:id:rinu830:20180919102534j:image

 

 

紙派だった理由

 

電子書籍が出始めたころ、「紙の本の方が手触りが~」とか、「電子書籍の方が便利だし~」とかいろいろな議論がなされました。

 

私というと、ただなんとなく紙に固執していました。「本は紙」という呪縛に縛られていたのです。改めて言語化するとすると、紙をめくる感覚が好きだし、本をもっていることで所有欲が満たされます。また、紙で読むことで、タブレットで読むよりも明らかに「本を読んでいる」という印象を周りに与えることができます。

 

しかし最近、紙で読むデメリットが大きすぎてそれに耐えられなくなりました。デメリットに関しては議論が尽くされていると思うので、一般的な議論についてはググっていただくとして、以下、私特有の理由をご紹介していきます。

 

きっかけ①通学時間が長い

私は、片道約2時間の通学を週末含めてほぼ毎日繰り返しています。その間、本を読むことが多いのですが、激混みの車内では本を広げるのも一苦労。それが面倒でついついスマホで時間を無駄にしてしまうということが多々ありました。

 

私はもともと活字が大好きです。どれくらい好きかというと、食事をしながらでも何か読んでいたくて、でも、本を読むのはお行儀が悪いので、食品表示をひたすら読んでいます(笑)。

 

妹と、

私「はい、この納豆ひとパックのカロリーは?」

妹「〇〇カロリー!たれ、からしを付けるとプラス〇〇カロリー!」

というゲームができるくらいには読み込んでいます。どこでも本が読めれば、このエネルギーでもっともっと本が読めるのになぁともどかしく思っていました。

 

また、文庫本ならまだしも、ハードカバーも読む私にとっては、本の重量というのもなかなかの負担になっていました。「本入れなきゃいけないからもっと大きいカバンにしないと…」ということもしばしば。重い荷物で吐きそうなほど酷い肩こりになってしまいました😭

 

きっかけ②潔癖症

突然ですが、私は重度の潔癖症です😂

 

例を挙げると、電車のつり革を触れないとか、常にアルコールティッシュを携帯している、といった具合です。まあ、これ以上にいろいろあるのですが、引かれてしまいそうなのでこれくらいで(笑)。一応社会生活はできるのですが、自分と同じくらい綺麗好きな人には出会ったことがありません。

 

こんな感じなので、図書館で本を借りるのは相当な心理的ハードルがあり、基本的には書店で購入しています。(図書館という空間は大好きです!)しかし、専門的な本は自分で買うには高いし、何より私はせっかく買っても読み返すということがほとんどないのです。一度読んで終わりでは、あまりにコスパが悪いのでは?という発想に至りました。ちなみに、本棚に収納しきれなくなり、物理的な限界を迎えたことも理由の一つです。

 

いざ電子書籍

主な理由はこの2点でした。人と比べてもなかなかに大きなコストがあったにかかわらず、慣れ親しんだ習慣や、「こうあるべき」という社会的通念に縛られて、行動が制限されていました。

 

乗り換えた今振り返ってみると、保守的で、なかなか日本人らしかったなと苦笑してしまいます。効率や合理性をフラットに考えて、どうあるべきかという選択をできるようになりたいなと思います。ちなみに、電子書籍に変えただけで、読める本の量が圧倒的に増えました。めちゃくちゃハッピーです☺️

 

 「flier」というアプリもいいよ

実は、乗り換える前からちょこちょこ読書アプリは試していました。

 

f:id:rinu830:20180927095634j:image

 

例えば、ビジネス書なんかは「flier」というアプリが便利です。このアプリは、話題のビジネス書の概要をライターさんがまとめてくれており、だいたいの内容を把握するにはもってこいです。たとえば、ビジネストークのためにさらっと内容をさらえればよい場合や、幅広く乱読するにはとても便利!

 

以上、私の電子書籍への乗り換え物語でした。これからはアプリを上手に活用して読書をますます楽しんでいきたいです!